ETC問題

相変わらずトライトンは停滞中です、今日はETCのお話。

オートバイのツーリングで面倒なのは有料道路の料金所ですね。
ETCを付けようか迷っていましたが、以前の記事に書いたとおりトライトンのオルタネーターが後付けです。
出先で故障する可能性もあるので、バッテリーを信用するのは危険かな、、、と思ってました。
万が一バッテリーが死んでもマグネトー点火なので帰っては来れますけどね。
バイク用のETCは高価だと言うのも迷う理由の一つなのですが、、付けてもらって4万円とか

そんな時友人がバイクに軽自動車用のETCを付けた話をしてました。

そうか!その手があった!料金一緒だから出来るじゃん
他にもアイディアが湧きます。

早速ヤフオクで調べるとETCは即決で2,000円ぐらいから有る。
早速一体型のETCを購入。仕事用の軽トラックで登録してもらいます。
イメージ 1
本体2500円とセットアップ2500円、送料+経費で合計5640円

これを乾電池で動かそうという目論見です。
なのでネットで乾電池ケースを探すと、、、、有りました!同じような事を考える人って居るんですね。

乾電池ケース送料手数料込みで2580円
イメージ 2
これらを付属のマジックテープで繋げて配線をします。
そして完成。
イメージ 3

乾電池ケースにスイッチは有るものの、グローブのまま操作するには小さい。
なので表示灯付のスイッチも付けました。これが600円
スイッチオン
音声が入り、「カードが入っていません!」と言われました(笑)

イメージ 4

合計8820円乾電池式ETCの完成です。
これをケースに入れてオートバイに付ける予定です。
ケースはこれ ↓ (まだ到着していません)
イメージ 5
ペリカンの防水ケース
スイッチは外に出そうかな。

このETCが有ればM20でも高速に入れます(怖)

ゲート通過を試した話をすると”違反だ!”と言われると困るので省略。(笑)